魅力発掘カンパニー
WHAT なにを、やるの?
〈 伝えたい・届けたい 〉
「好きになる」をデザイン
〈 伝えたい相手 〉
WHY なぜやるの?
突然ですが、山梨の企業といえば、何社の企業が思い浮かぶでしょうか?
僕は10年前に帰郷しましたが、当時、自分の培ってきた仕事は山梨にはなく、
転職したい会社も見つかりませんでした。
結果的に、茨の道である「起業」の道しか選択肢は
ありませんでした。
山梨には帰りたいけど、自分が働きたい会社がないという理由で帰ることが
できない人達が、僕の周りには沢山います。
帰りたいけど、いつの間にか、帰れない山梨になっていたのです。
ただ、地元の中に入り、視点を変えて、目を凝らしてみると、
そこには、魅力的な会社が、沢山ありました。
しかしながら、
山梨で300社以上の中小企業と
向き合う中で、多くの企業が自社の「本当の価値」や「伝え方」を知らない為、
その魅力がうまく伝わっていないという課題が
あることに気がつきました。
山梨に馴染みのない職種且つ、無形物の価値を伝えることは、
簡単ではありません。
それでも、私たちは、「山梨を生涯、自慢できる場所に」という想いものと企業の個性を磨くお仕事を通じて「記憶に残る企業」づくりをお手伝いしています。
ブランドづくりは、未来の信用という資産を築く投資活動です。
私たちは、「重要だけど緊急でないこと」だからこそ
伴走支援の価値があると思っています。
HOW どう、やるの?
顧客の本当の課題解決を目的に、
事業ビジョン(想い)の言語化から、
差別化されたブランド(企業の個性)を育み、
ブランドの「一貫性」を大切にした
マーケティングを伴走支援。
自社の本当の「価値」や「強み」がわからないのは、
「顧客の本当の課題」を見つけることができていないからです。
なぜ、沢山の企業が自社の価値や強みに気がつけないのか?
それは、自分のことは自分では見えないものだからです。
これは、心理学「ジョハリの窓」でも証明されている事実で、
他人の強みは、見えるけど、
自分の強みは、自分にとって「当たり前」すぎて
見えにくいことがその理由です。
弊社の支援先に成果が出る理由は、大きく2つあります。
1つは、どの業種にも染まらない事で、常に、「消費者目線」を持っているので、
「顧客の本当の課題」を発掘することが可能です。
2つ目は、
これまで培ってきた企業のデータベースから、比較することで
貴社ならではの「個性」の基となる、特徴や強みが発掘できるのです。
これらを「一貫性」を持って社会に届けることで、
困っている顧客に届きやすくなり、結果として
成果が上がる確率が高まっていると考えています。
01
02
03
04
05
OUTPUT
作ることが目的ではなく、
課題を解決できる手段になっているかが本質です。
「伝える」と「伝わる」は一字違いですが、
大きな違いがあると考えています。
伝えるは、「自分目線」、伝わるは、「相手目線」
なんとなくや雰囲気ではなく、
あなたの会社の「個性」が伝わるか?
目的が達成できるかということに着目して、
企業ロゴ、ホームページ制作、パッケージ制作、
動画制作を始めとした、コミュニケーション戦略の
ご提案をさせていただきます。
PROJECT